全国建物調査

地震保険や火災保険請求なら全国建物調査へ

【2025年3月施工事例】神奈川県相模原市44万円破風被害のみで認定

公開日:2025年4月25日

先日工事の打合せの際にホームページをよく見ていただいたお客様から、雑談の時に

工事事例として載せてよいとお話がありましたので早速書かせてもらいます。

全国建物調査(江戸川塗装)ではインターネットからの問い合わせの際に、ラインやメールで写真を

送ってもらい

  • どのぐらいの確率で台風保険金がもらえそうか!?
  • 地震のひび割れで勝率は何%ぐらいか
  • 室内のちょっとした傷での見積額

などを相談できますので是非いろいろな記事を読んでみてください。

前からの現場事例更新しております!

【2024年3月度施工事例】玄関タイル塗装や修理は火災保険を活用しましょう
【TEL問い合わせ8:00~19:00年中無休 ※下の画像をクリックすると職人に直接つながります】




※上のローラーをたたくと【お問合せ】に飛びます。

『プロフィール』

記事監修兼江戸川塗装代表:高野

15歳から約20年間に渡り『塗装会社』のペンキ職人に従事。

2017年に独立。

塗装をした後のアフターフォローで

様々な意見交換をお客様や協力業者としていくなかで、

施主様負担がもっとも少なくなるにはどうしたらいいかと相談していき

火災保険請求・地震保険請求アドバイス

を考え

記事コンテンツから全国に発信。

保険会社から派遣される鑑定会社への対応も必要な場合は同行いたします。

 

2024年の風で破風が1か所壊れた

神奈川県相模原市 台風被害認定

この屋根のよこの部分だけが風の時に何かが飛んできて壊れていたのを住んでいるお客様は

メモしていました。

しかし、まさか火災保険の保証の中に【風害・台風損害・強風被害】などでお金がもらえるのを知らなかったのです。

それもそのはず、保険代理店さんや本社の人は絶対に教えてくれないからです。

だからこそ、全国建物調査は記事を書き続け周知をしておりますので

是非全国に広げてもらえると嬉しいです。

物件ご紹介などで【紹介料】をお渡ししておりますので是非拡散をお願い申し上げます。

火災保険申請サポートランキングで業者を選ぼうといてませんか!?

台風15号での火災保険支払い証明 全国建物調査 神奈川県相模原市では風以外にも地震もある

築浅でもひび割れはあります

実はひび割れも地震保険で降りることが多いんです。

震度3の地域で基礎に1か所だけ入っていても保険が認定されることがあります。

ここからは工事事例のついでに

施工を考えている方に向けて書いております。

 

工事契約書を結ぶ場合の注意点

付帯部塗装施工事例

地震保険の対象となる修理工事を行う際には、

契約書に特に注意を払う必要があります。

工事契約書には、工事内容や費用、工期などが明確に記載されていることを確認してください。

特に、工事内容が具体的に記述されているか、

追加工事の取り決めが明確かどうかが重要なポイントとなります。

 

追加工事に関する取り決めが曖昧ですと、予期せぬ出費が発生する可能性があります。

また、工期が予想よりも長引いた場合の対応や、

保証期間や補償内容についての取り決めも明記しておくと良いでしょう。

※天変地異は補償しないなどが書いてある場合には実際にどうなったときにその工事会社で

工事補償を使ったことがあるかも聞いてみてください。

 

さらに、成約金や分割払いについての条件も確認しておくことが大切です。

分割払いを選択する場合、利息が発生することがあるため、

総支払額を把握しておくことが求められます。

そして、契約書には双方の署名が必要です。

署名前に全ての内容を熟読し、疑問点や不明点があれば必ず確認するようにしましょう。

信頼できる業者と契約を結ぶためには、業者の過去の実績や評判も参考にすることをおすすめします。

塗装工事の工程表

屋根工事のアフターフォロで大事なこと

屋根工事を行った後も、その後のメンテナンスやチェックを怠らないことが重要です。

まず、施工後の定期的な点検をスケジュールし、異常や劣化がないかを確認することが最初のステップです。

屋根の素材や工法によっても異なりますが、

外観だけでなく防水性や耐久性にも気を配ることが必要です。

 

次に、梅雨や台風のシーズン前には特に念入りにチェックを行い、

必要に応じて修理や補強を依頼することが推奨されます。

これにより、風雨による損傷を未然に防ぐことができます。

 

また、アフターフォロの際に専門業者による点検を受けることも検討してください。

専門業者は目に見えない細かい問題も見つけてくれます。

長期的なメンテナンス契約を結ぶことで、

定期的なプロフェッショナルの点検を受けることができ、

万が一問題が発生した場合も迅速に対応できます。

 

 

最後に、メンテナンス記録を保持し、どの箇所をいつ点検・修理したかを詳細に記録することで、

将来的な問題にも対応しやすくなります。

定期的なアフターフォロによって屋根の寿命を延ばし、安心して住み続けることができるでしょう。

工事中に追加依頼をしたくなった場合には

火災保険申請詐欺?
火災保険申請詐欺?

工事中に追加の依頼をしたくなった場合には、

まず施工業者とよく相談することが大切です。

 

突然の依頼はトラブルの原因になることが多いため、

事前に追加工事の内容や費用について明確にしておく必要があります。

また、書面での契約変更を行うことも重要です。

これにより後々のトラブルを防ぐことができます。

また、施工期間の延長や追加費用の発生がどの程度影響を及ぼすのかも確認しましょう。

これらの手順を踏むことで、工事中の追加依頼に関する合意をスムーズに進めることができます。

 

工事が完了したが納得いかない場合には・・

地震保険は請求主義です

工事が完了したが納得いかない場合には、まず施工業者との話し合いが重要です。

多くの場合、施工計画や見積もり書に基づく品質保証が含まれていますので、

その内容を確認しましょう。

 

不満点を具体的に示し、どの部分が契約内容と異なるのかを明確に伝えることが大切です。

 

 

次に、施工業者が対応しない場合には、

第三者機関への相談を検討しましょう。

 

住宅保証機構や地元の消費者センターなどが適切な相談先となります。

これらの機関は、中立的な立場からアドバイスや調停を行ってくれる場合があります。

 

また、工事に関する保証書や施工前後の写真などの証拠を用意しておくと、

問題解決がスムーズになりやすいです。

特に不動産の場合は、証拠を提示することで問題解決のための具体的な証拠資料として利用できるため、

日頃からの記録が重要です。

 

最終手段として、法的手段を検討することもあります。

弁護士に相談することで、適切な法的対応を取るための助言を受けることができます。

工事契約には法的拘束力がありますので、適切な方法で対応することが求められます。

そこまで大事にしてよいか?などの質問も全国で受け付けております。

 

江戸川塗装とは?

塗装無料見積もりや建物診断と火災保険の活用を推進しております。

火災保険に加入している方は塗装を行う・行わないにしても

全国で保険申請のお手伝いをしております。

損害金としての支払いですが

現実は、職人が修理をしなくてはいけない箇所よりも

災害によって破損した部位を見つける方が難しいのです。

【2019年の千葉台風では1棟平均230万円の火災保険での風水害金額がお客様の口座入りました】

※被害自覚なくても無料点検オススメします

2023年でも地震や大雪・落雷・竜巻・雹(ヒョウ)・台風など申請しなくてはいけない災害が多々起きることが予測されております。

災害が来る前に大事な建物を点検させてください。

 

【TEL問い合わせ8:00~19:00年中無休 ※下の画像をクリックすると職人に直接つながります】




※上のローラーをたたくと【お問合せ】に飛びます。

無料調査実施中!

地震・火災の調査申請サポートなら全国建物調査までお問い合わせ下さい!

080-6686-1580(代表直通) メールフォームはこちら

※お問い合わせ以外の営業電話、メールは固くお断り致します。

 

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE